家には、夫婦・子供・両親など、家族関係を築く上で大きな役割があります。
縁側で花火をやったり、キッチンでお母さんが包丁を叩く横で子供が宿題をしたり、
何気なくリビングで会話を交わしたり、たまに喧嘩したり、大笑いしたり・・・
毎日を過ごす空間で交わされる日常のコミュニケーションは、
家族の関係をより深く、より強くしながら、成長させるかけがえのない大きな宝物になるはずです。

そして、その空間作りは今だけでなく、10年後、20年後、そしてそれ以降も見据えることが必要です。
なぜなら、年月が進むにつれて家族構成も変わり、自分自身も年齢を積み重ねていくからです。
間取りに可変性を残したり、予めバリアフリーの仕様を施したり、室内の急な寒暖の差を防いだり・・・

PAGE TOP